

コミュニティ
マネージャー
ひとつひとつのコミュニティに目を向け、課題を見つけ、誰かにとっての明日が楽しみになる居場所をつくることが私達の仕事です。
SNS運用など実行支援をベースに行っている会社はたくさんありますが、
戦略設計から一気通貫して支援が出来る点が私達の強みです。
担当している商材やサービスはもちろん、
コミュニティそのものを一緒に盛り上げてくれる仲間を募集します。
募集内容


業務内容
地域社会、ゲームファン、テレビ番組視聴者など、様々なコミュニティをより良くする取り組みを行っています。 そのために、SNSを起点とした戦略策定や運用代行、アカウント分析の他、地方自治体のふるさと納税支援など、クライアントの目的に合わせた幅広いコミュニケーション支援を行っています。
NAVICUSでは、お菓子メーカー・ゲーム会社・テレビ局・地方自治体といった、幅広い業界のクライアントを担当するため、業務を通して幅広い知見を得ることができます。 また、この業務の魅力は、クライアントから感謝の言葉をいただくのはもちろんのこと、エンドユーザーがコミュニティで楽しんでいる反応や、コミュニティが活性化する様子をダイレクトに確認できることです。
<具体的な業務の一例>
・ファンコミュニティ立ち上げのための戦略設計
・コンテンツ企画立案、スケジューリング、ディレクション、実行、振り返り
・オフライン/オンラインイベントの企画立案、スケジューリング、ディレクション、振り返り
・SNS投稿文の作成、リプライ対応
・SNSキャンペーンの企画立案、スケジューリング、ディレクション、実行、振り返り
・日々のユーザー反応の確認、クライアントへのフィードバック、レポート作成
経験・スキル
<必須スキル>
・法人SNS運用の実務経験が3年以上ある方
・日常的にSNSに触れて、閲覧や発信をしている方
・プロジェクトマネージャーの経験がある方
・クライアント/社内/パートナーとの折衝経験がある方
・社内に向けたプレゼンテーションの経験がある方
・定量・定性のデータの分析、レポーティング経験がある方
<歓迎要件>
・サービスにおける中長期のコミュニティ戦略立案経験がある方
・オフライン/オンラインイベントの企画・運営経験がある方
・チームマネジメントの経験がある方
・個人のSNSを通して、コミュニティを熱狂させた経験がある方
求める人物像
・担当商材やサービスに対して強い情熱を持って発展に貢献できる方
・自分自身が担当商材やサービスのファンとなって魅力を伝えられる方
・クライアント含めチームであることを意識し、コミュニティの改善に尽力できる方
・話題や流行に対してアンテナが高く、日頃から情報のキャッチアップができる方
・何か1つでも熱狂/熱中しているものがある方
勤務形態
正社員
※試用期間3ヶ月 労働条件は本採用と同じです。
給与
【給与】
月給25万円~(一律手当を含む)
※経験や能力を考慮し、相談の上給与額を決定します。
【手当】
・コミュニティ手当 5,000円/月
ユーザー心理を理解するために支給しています。新しいサービスや、クライアント企業の商品の購入に利用することが出来ます。
・リモートワーク手当 5,000円/月
リモートワークで負担となる光熱費の補助として支給しています。
勤務地
フルリモートワーク勤務
業務遂行可能であれば勤務地は問いません。
※入社後1週間は研修のため出社をお願いする場合があります。
※業務内容によっては本社やクライアント先での打ち合わせが発生します。
本社オフィス
東京都千代田区神田練塀町73プロミエ秋葉原801(秋葉原駅より徒歩3分)
勤務時間
フレックスタイム制
※1日の標準労働時間 8時間00分
休日・休暇
完全週休2日制(土日祝) 年次有給休暇、女性休暇、慶弔休暇、妊婦者休暇、産前・産後休業、育児休業、子の看護休暇、介護・看護休暇等
福利厚生
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 中小企業退職金共済制度、ワーケーション手当、有償メディアの定期購読、コーチングサービス等
※詳しくは福利厚生ページをご確認ください。
選考の流れ
step1
step2
step3
step4
エントリー
会社説明・
一次面接
二次面接
最終面接
下記「お問合せ」フォームより、カテゴリー「採用について」を選択し、ご連絡ください。担当者よりご連絡後、履歴書と職務経歴書をお送りいただきます。
書類選考通過の場合、担当者よりご連絡いたします。オンラインにて会社説明と一次面接を行います。
一次面接通過の場合、担当者よりご連絡いたします。オンラインにて二次面接を行います。
二次面接通過後、最終面接となります。 基本的に対面での実施となりますが、オンラインでの実施とさせていただく場合もございます。
こちらのお問い合わせフォームより、ご相談のカテゴリー「採用について」を選択し、
必須事項を記入の上ご連絡ください。